-
クロモグラニンA : ヒトクロモグラニンA EIA キット (YK070)
クロモグラニンA(CgA)は、もともと副腎髄質のクロマフィン顆粒内から分離された酸性の糖たんぱく質であり、ヒトCgAは439アミノ酸残基からなることが知られています。CgAは内分泌・神経系に広く分布し、特に副腎髄質と下垂体に高濃度検出されます。注目すべきことは、CgAはカテコラミン類と共存し、共放出されることであり、...
-
CRF: マウス/ラット CRF-HS ELISA キット (YK131)
Corticotropin Releasing Factor(副腎皮質刺激ホルモン放出因子、CRF)は1981年Valeらによりヒツジの視床下部から単離、構造決定された神経ペプチドであり、Corticotropin Releasing Hormone(CRH)とも呼ばれています。ヒトCRFとラットCRFは同一アミノ...
-
ウロコルチン2 : マウス ウロコルチン2 EIA キット (YK190)
ウロコルチンは CRF(コルチコトロピン放出因子)ファミリーに属する新しいニューロペプチドとして分類され、現在、ウロコルチン-1,-2,-3 の3種類の存在が知られており、マウスウロコルチン2 は38アミノ酸残基により構成されています。CRFは視床下部から分泌され、脳下垂体のACTHを放出させてステロイドホルモンを分...
-
ウロコルチン3 : マウス/ラット ウロコルチン3 EIA キット (YK200)
ウロコルチンは CRF(コルチコトロピン放出因子)ファミリーに属する新しいニューロペプチドとして分類され、現在、ウロコルチン-1,-2,-3 の3種類の存在が知られています。マウスウロコルチン3 は38アミノ酸残基により構成されています。CRFは視床下部から分泌され、脳下垂体のACTHの放出を刺激し、ステロイ...
-
ウロコルチン1 : マウス/ラット ウロコルチン 1 EIA キット (YK210)
ウロコルチンは CRF(コルチコトロピン放出因子)ファミリーに属する新しいニューロペプチドとして分類され、現在、ウロコルチン-1,-2,-3 の3種類の存在が知られています。マウス並びにラットウロコルチン1 は40アミノ酸残基により構成されています。CRFは視床下部から分泌され、脳下垂体のACTHの放出を刺...
-
コルチコステロンEIA キット (YK240)
コルチコステロン(Corticosterone)は、コルチゾール、コルチゾンと同様に副腎皮質から分泌されるグルココルチコイドの一種であり、ライヒシュタインのH物質、ケンドルのB化合物ともいいます。コルチコステロンは体内でコレステロールから一連の酵素反応を経て合成され、脳下垂体前葉ホルモンACTHにより分泌がコントロールされています。また、コルチ...
-
コルチゾール(唾液)EIA キット(New type) (YK241)
コルチゾール(cortisol, hydrocortisone, compound F)は、副腎皮質から分泌されるホルモンで、主な糖質コルチコイドの一種です。糖代謝をはじめ、タンパク代謝、脂質代謝、電解質の代謝、骨代謝、さらに免疫機構にも関与しており、生命維持に不可欠なホルモンです。コルチゾールは炎症反応を強力に抑制する...
-
s-IgA : ヒト s-IgA (唾液) ELISA キット (YK280)
分泌型IgA(Secretory IgA, s-IgA)は免疫グロブリンの一種で、外分泌液中に最も豊富に含まれます。また、粘膜免疫の主役であり、消化管や呼吸器における免疫機構の最前線として機能しています。s-IgAは、IgA産生形質細胞においてJ鎖と結合し2量体として分泌され、その後、粘膜上皮細胞の基底膜側に発...
-
DHEA(唾液)EIA キット (YK290)
DHEA (デヒドロエピアンドロステロン、Dehydroepiandrosterone)は、主に副腎皮質から分泌されるホルモンで、テストステロンとエストロゲンを生合成する前駆体であります。DHEAの分泌量は思春期に急激に高まり20代でピークを迎え、40代から急激に分泌量が減少し、50代では約半分になり、その後減少が続き、70代ではピーク時の1...
-
YK340 Substance P (Saliva) EIA キット
サブスタンスPは11個のアミノ酸からなるペプチドで、タキキニンと呼ばれる類似構造を持つペプチド群の一つです。
サブスタンスPは初めに神経伝達物質としての機能が見いだされ、その後の研究により中枢および末梢神経系に止まらず、末梢の非神経系細胞での発現も認められ、現在では広範な生理機能への関与に伴い、様々な病態にも関連して...
-
インスリンELISA キット (YK060)
インスリンELISA キットは、ヒト、ウサギおよびイヌ血清インスリン濃度を測定できる簡便で安定な測定系です。インスリン前駆体、プロインスリンはB細胞内でプロセッシングを受け、インスリンとC-ペプチドを生成した後、ほぼ等モル比で血中に放出されます。本キットは、固定化抗体に高力価のモルモット抗ヒトインスリン抗体を、第2抗体にビオチン化モルモット抗ヒト...
-
PYY : ヒト PYY EIA キット/ニュータイプ) (YK080)
本キットは下部消化管に特異的に存在する消化管ホルモン、Peptide YY(PYY)の簡易で安定な測定系であり、下部消化管の機能検査に有用な測定系として使用できます。
PYYは1980年、tatemotoらにより、ブタ十二指腸抽出物から初めて単離された36アミノ酸残基のポリペプチドであり、膵ポリペプチドやニューロペプ...
-
PYY: マウス/ラット PYY EIA キット (YK081)
本EIAキットは下部消化管に特異的に存在する消化管ホルモン、Peptide YY(PYY)の簡易で安定な測定系であり、下部消化管の機能検査に有用な測定系として使用できます。
PYYは1980年、Tatemotoらにより、ブタ十二指腸抽出物から初めて単離された36アミノ酸残基のポリペプチドであり、膵ポリペプチドやニューロペプ...
-
Glucagon-HS ELISA キット (YK091)
グルカゴンは、膵ランゲルハンス島のα細胞から分泌される29アミノ酸からなるペプチドホルモンです。グルカゴンの主な生理作用は、肝臓に作用しグリコーゲンをグルコースへ分解し血糖値を上昇させ、インスリンとともに血糖値を一定に保つ作用をする重要なホルモンです。
本キットは、グルカゴンのN末端認識モノクローナル抗体とC末端認識モノクロー...
-
GLP-2: ラット GLP-2 EIA キット (YK140)
cDNAの構造より明らかにされたグルカゴン前駆体のペプチド配置は、グリセンチン関連膵ペプチド(GRPP)に続き、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド(GLP)-1、そしてGLP-2配列から構成されています。このグルカゴン前駆体のプロセッシングにより膵ではGRPPとグルカゴンが、また腸管においては、主としてグリセンチン、オキシントモ...
-
GLP-2 : ヒト GLP-2 EIA キット (YK141)
cDNAの構造より明らかにされたグルカゴン前駆体のペプチド配置は、グリセンチン関連膵ペプチド(GRPP)に続き、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド(GLP)-1、そしてGLP-2配列から構成されています。このグルカゴン前駆体のプロセッシングにより膵ではGRPPとグルカゴンが、また腸管においては、主としてグリセンチン、オキシントモ...
-
GLP-2 : マウス GLP-2 EIA キット (YK142)
cDNAの構造より明らかにされたグルカゴン前駆体のプログルカゴン分子は、N端よりグリセンチン関連膵ペプチド(GRPP)に続き、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド(GLP)-1、GLP-2と並ぶペプチド配列から構成されています。このグルカゴン前駆体のプロセッシングは膵と腸管で異なり、膵ではGRPPとグルカゴンが、また腸管において...
-
GLP-1: Total GLP-1-HS ELISA キット (YK161)
cDNAの構造より明らかにされたグルカゴン前駆体のペプチド配置は、グリセンチン関連膵ペプチド(GRPP)に続き、グルカゴン、GLP-1、GLP-2配列から構成されています。このグルカゴン前駆体のプロセッシングにより膵ではGRPPとグルカゴンが、また腸管においては、主としてグリセンチン、オキシントモジュリン、GL...
-
GIP : ヒト GIP (活性型) ELISA キット (YK250)
食事の摂取により、膵臓のβ細胞に作用してインスリンの分泌を促進させる一群の消化管ホルモンとしてインクレチンがあります。このインクレチンには現在、GIP (glucose-dependent insulinotropic polypeptide)とGLP-1 (glucagon-like peptide-1)の2種類が知...
-
GIP : ラット GIP (活性型) ELISA キット (YK251)
食事の摂取により、膵臓のβ細胞に作用してインスリンの分泌を促進させる一群の消化管ホルモンとしてインクレチンがあります。このインクレチンには現在、GIP (glucose-dependent insulinotropic polypeptide)とGLP-1 (glucagon-like peptide-1)の2種類が...
-
GIP : マウス GIP (活性型) ELISA キット (YK252)
食事の摂取により、膵臓のβ細胞に作用してインスリンの分泌を促進させる一群の消化管ホルモンとしてインクレチンがあります。このインクレチンには現在、GIP (glucose-dependent insulinotropic polypeptide)とGLP-1 (glucagon-like peptide-1)の2種類が...
-
GIP : ヒト GIP (Total) ELISA キット (YK253)
食事の摂取により、膵臓のβ細胞に作用してインスリンの分泌を促進させる一群の消化管ホルモンとしてインクレチンがあります。このインクレチンには現在、GIP (glucose-dependent insulinotropic polypeptide)とGLP-1 (glucagon-like peptide-1)の2種類...
-
GIP : ラット GIP (Total) ELISA キット (YK254)
食事の摂取により、膵臓のβ細胞に作用してインスリンの分泌を促進させる一群の消化管ホルモンとしてインクレチンがあります。このインクレチンには現在、GIP (glucose-dependent insulinotropic polypeptide)とGLP-1 (glucagon-like peptide-1)の2種...
-
GIP : マウス GIP (Total) ELISA キット (YK255)
食事の摂取により、膵臓のβ細胞に作用してインスリンの分泌を促進させる一群の消化管ホルモンとしてインクレチンがあります。このインクレチンには現在、GIP (glucose-dependent insulinotropic polypeptide)とGLP-1 (glucagon-like peptide-1)の2種...
-
YK256 Mouse GIP (Total)-HS ELISA キット
食事の摂取により、膵臓のβ細胞に作用してインスリンの分泌を促進させる一群の消化管ホルモンとしてインクレチンがあります。このインクレチンには現在、GIP (glucose-dependent insulinotropic polypeptide)とGLP-1 (glucagon-like peptide-1)の2種類が知...